キャリア
現在私は、栃木県の会社で転職支援や学習塾部門の教材作成を行っています。その他にも入札のようなイレギュラー案件や緊急対応もしています。今のところはですが、マネジメントより各部署の最前線で経験を積んでいることが楽しいですし、私に必要な役割だと…
現在は転職エージェントとして人材紹介の仕事に就いておりますが、その経験や自分自身の体験をもとにパラレルキャリアの提案をしています。あなたが働き方やパラレルキャリアについて考えているようであれば、参考にしていただけると幸いです。 本業だけでな…
私は栃木県で2回転職を経験してから、現在はキャリアコンサルタントとして転職希望者と向き合ったり、教育部門のサポートを行っています。個人的には受験生向けの参考書の出版も行っており「キャリアとは生き方」「キャリア形成と教育は生涯続くこと」を軸…
パラレルキャリアっていうキーワードがあちこちで話題になるタイミングがあります。副業解禁とか働き方改革とか、ニュースの動きに合わせて出てくるキーワードですが「何それ?」という方もいるのではないでしょうか。 今回の記事では、実体験も少し入れなが…
ここ数年、何かとキーワードになっているワークライフバランスについて改めてまとめます。私自身も栃木県に住んでサラリーマン生活20年、結婚、2度の転職、3人の子育て中、と環境の変化や自分自身の変化が常にありました。20年前は目の前に仕事がいくらで…
現在、キャリアコンサルタントとしての知識と転職エージェントとしての経験をもとに就職支援講座を行っています。求職者の方に求人を提案して無事に入社したとしても、その後に活躍できるかどうかが一番大切です。 そのための考え方として「ジャメヴ」という…
私自身が転職エージェントとして得た経験も織り交ぜて、就職支援講座を行うことが多いのですが、仕事をいち早く自分のものにするためのスキルについてまとめたいと思います。参考にしていただけるとうれしいです。 仕事を早く覚えて、新人の立場からひとつ抜…
私自身、ハローワークには何度もお世話になっています。 2回の転職はハローワーク求人で応募して入社しました。ハローワークと新聞チラシ以外の選択肢がイメージできなかった、というのが正直なところです。今は転職支援をする立場でいろいろな関わりがあり…
転職に関するポイントをまとめているブログですが、今回はいろいろあるポイントでもかなり重要な、目的と目標について考えます。志望校を決めるとき、就職先を決めるとき「そこに行くのはいいけれど、行ったあとどうするの?」と聞くとなかなかズバッとは返…
習慣を変えれば良いことありそうですが、アプリをインストールしたかのようにガラッと変えるのって難しいですよね? あなたは習慣を変えようとするときに、どんな工夫をしていますか? キャリアコンサルタントとして1000名以上の方の転職支援をしてきた経験…
自分が経験したことのない業界って飛び込むのは勇気が必要ですよね。転職経験のある方は、大なり小なり独特のドキドキを感じたことがあると思います。重ねたキャリアを武器にして、同じ業界、同じ職種でキャリアップ!というパターンはよく見られます。その…
ブラック企業という言葉はいつの間にか一般的になりましたね。退職理由を聞いてみると「ブラック企業だった」という一言で表現するだけで、納得してしまいそうになります。 その一方、ブラック企業と同じように「ブラック社員」という考え方がないのは少し不…
あなたは「仕事の場では、プロフェッショナルタイプですか?それともオールラウンダータイプですか?」って聞かれてスムーズに答えられますか? どっちが良いとか悪いとかいう話ではないのですが、そもそもあんまりピンとくる日本語ないですね。私の語彙の問…
転職活動をするときに真っ先に考えるのは、転職が成功するかどうかではなく「次は失敗したくない」という気持ちの方が大きいのではないでしょうか。あなたはどうでしょうか? 例えばUターン、介護、出産、その他環境の変化によって、自分にはどうすることも…
求職者と登録面談やキャリアカウンセリングを行うときには、応募先をピックアップするために様々な条件や希望を伺います。そのときに面談する相手の方が離職中なのか、または現職中なのかで若干アプローチが変わりますが、忘れてほしくない原則もありますの…
転職する際に必ず行う面接についてポイントを紹介するブログです。今回の記事ではワークライフバランスについて考えます。仕事との向き合い方を聞こうと思ったら「ワークライフバランスについてどう思いますか?」は面接担当者にとっては、かなり聞きやすい…
転職をするときの面接対策をまとめているブログです。今回は面接対策だけでなく、その結果が内定だったときまでイメージして考えてみます。内定が出たらどうするか?ここまで考えたうえで面接に臨んでもらえると、結果的に内定も出やすくなりますので参考に…
転職するにあたっての面接対策を紹介するブログです。特に転職自体の経験がないと、準備段階から困ることが多いと思います。仕事はバリバリ、でも転職するとなると「自分の希望年収すら、面接でどう伝えたらいいのかわからない…」といった社会人はザラです。…
転職時のポイントをまとめているブログです。今回の記事は「会社を辞める」「会社を探す」「会社に入る」という転職プロセスだけでなく「どう生きていくのか?」という少し大きなテーマです。 あなたが転職を検討していたり、今後何十年続くキャリアについて…
転職に向けたはじめての面接!その対策についてまとめているブログです。 転職時の面接はいろいろ事前準備が必要ですが、特に初転職の場合はどこまで何を準備したらいいのか難しいと思います。今回は、面接の場で「あなたの好きなことは何ですか?」「あなた…
転職に関するポイントを紹介しているブログですが、今回も面接対策です。 あなたが面接での質疑応答に向けて準備、シミュレーションをしているのであれば参考にしていただきたいと思います。 「尊敬する人はいますか?」 「これまでに一番影響を受けた人は誰…
就職するとき、必ず転職するときに考えておかなければならないことがあります。 これがないと転職活動がスタートしませんし、ゴールも決まりません。それは 「転職先を選ぶ基準は何ですか?」 です。 これは履歴書や職務経歴書のような応募書類に書くことは…
面接対策をまとめているブログです。今回は「あなたの失敗談」がテーマです。 面接本番で 「これまで仕事をしてきて、何か失敗談はありますか?」 と聞かれることがあります。意外と、聞かれそうで聞かれない質問の代表ではないでしょうか。ひとつは、聞いた…
「今まで働いてきた中での成功体験を聞かせてください」と聞かれると 「待ってました!」 とばかりに話せる人と 「成功と言えるかどうかわからないんですが...」 と恐縮する人といろいろだと思います。 転職活動に関するアドバイスをまとめているブログです…
転職時の面接対策をまとめているブログです。今回のテーマは「あなたの課題(弱み)は何ですか?」です。いきなり「あなたの課題は何ですか?」と聞かれると、ちょっと困りますよね。応募書類に書くわけではないので、まったく考えておかないとフリーズして…
面接本番で「あなたの強み、長所は?」と聞かれるのは、なかなか難しい質問ではないでしょうか。ちょっと遠慮が入ることもあるでしょうし、オーバーに言ってしまって自ら面接のハードルを上げることもあります。転職に関するアドバイスを紹介しているブログ…
先日、就職支援講座にて自己紹介をテーマに講義をしました。 自己紹介は本当に難しい、と教える側も改めて実感です。面接をするときも、企業側にすでに履歴書も職務経歴書を渡しているのに、あと何を言うの?となるかもしれません。ここで「自己紹介をお願い…
栃木県宇都宮市で就職支援講座を運営したり、転職エージェントとして北関東エリアで転職支援を行っています。転職で成功するためのポイントを紹介しているブログですが、今回のテーマは応募書類作成と面接対策です。特に志望動機で重要な「なぜこの業界を選…
「最高のものを選ぶのか、選んだものを最高にするのか」 これはいろんな場面で、人それぞれ分かれますね。同じ人でもケースバイケースということも多いと思いますし、どっちが良いという話でもないでしょう。 今回の記事では転職成功だけでなく、より良い人…