素晴らしい自然に囲まれている福島県、日本酒も全国的に有名で、商品レベルが高いことを知っていますでしょうか。この理由を考察してみたいと思います。 なぜ福島県は美味しいのか? 地理的な強み 歴史的な強み 個人的に応援している銘柄 日本橋ふくしま館(…
初詣でもおなじみ、栃木県を代表する神社である「二荒山神社」この神社名をどのように読むか知っていますか? 場所によって、読み方がふたつあります。 日光にあるのは、日光二荒山神社(ふたらさんじんじゃ) 宇都宮にあるのは、宇都宮二荒山神社(ふたあら…
日光東照宮から徒歩10分で行ける、おすすめのカフェを紹介します。 老舗「本家やまびこ」という、本格的な蕎麦屋さんの一角で営業している「茶まびこ」というオシャレなくつろぎカフェです。 蕎麦粉100%の生地で仕上げた、パリパリ食感のガレットが名物で、…
小学校などの銅像でおなじみの二宮金次郎ですが、実はおなじみなのは現在の大人世代であって、どんどん消えつつあります。 理由はいくつかあるでしょうが、よく聞くものとしては 「歩きながら読書をするのは危ない」 「歩きスマホに繋がる」 という理由のよ…
壮大な観光名所として知られる黒部ダム、皆さんが思い浮かべるのは富山県にある黒部ダムだと思いますが、栃木県日光市にはもうひとつ、先に完成していた黒部ダムがあります。 日光の歴史だけでなく、日本経済の発展を語るうえで欠かせない、こちらの黒部ダム…
今回の記事では、40代以上の方は脳裏に焼き付いているであろう「ホテルニュー岡部」について振り返ります。 1952年の創業から、超大型ホテルの連続投入、その後のリブランドや売却、鬼怒川温泉で廃墟となった現在までをまとめました。ぜひ最後までお読みくだ…
日光を代表する観光地である中禅寺湖に、足を運んだことはあるでしょうか? この中禅寺湖一帯は、マイカーも電車もない明治初期から外国人が訪れており、ある意味日本人よりも先に、この魅力と価値を発見した歴史を持っています。 この記事を読んでいただく…
福島の絶景スポット、南会津郡下郷町にある「塔のへつり」を知っていますか? マイカー駐車場が完備されていることはもちろん、駅から徒歩5分という、首都圏からのアクセスも抜群の絶景ですので、行ったことのない方はぜひチェックしてみてください。 (202…
今回の記事では、栃木県日光市を走る野岩鉄道にスポットを当ててみます。 日光に関わりのある方でも、意外と「野岩鉄道」とか「会津鬼怒川線」を説明するのは、結構難しいのではないでしょうか? その野岩鉄道は、3つの大きな壁を乗り越えた歴史を持ってお…
福島県内でも、特に自然に囲まれて歴史も深い会津地方について紹介します。 福島県を訪れる観光客の3割強を占めており、美しい国立公園が広がり、磐梯山や猪苗代湖のような全国的に有名な観光スポットも揃っています。 たくさんの観光スポットがあるのです…