tochipro

キャリア・短編小説・NIKKO・Fukushima

加賀温泉【後編】「ゆのくに天祥」と「ゆのくにの森」天気の心配不要!家族旅行におすすめコース

石川県の加賀温泉「ゆのくに天祥」と「ゆのくにの森」に、家族で訪れた感想をまとめました。初めて行った温泉でしたが、いつ誰と行っても楽しめる観光コースだと思います。北陸地方への旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 鬼怒川温泉と加…

鬼怒川温泉 vs 加賀温泉【前編】実は共通点も多い!2大温泉地を徹底比較

今回の記事では唐突ではありますが、栃木県にある鬼怒川温泉と、石川県にある加賀温泉を、いろんな角度から比較してみたいと思います。 いきなり「なぜこの2つの温泉?」という企画ですが、意外にも共通点が多いです。 ①どちらも北緯36度台にあり、山間部に…

The place No one has entered for 13 years【Fukushima Daiichi nuclear power plant accident】

Thirteen years have passed since the Great East Japan Earthquake.The people of Fukushima Prefecture not only suffered from the earthquake and tsunami but also faced significant impacts from the nuclear power plant accident.What is the situ…

Why did Tokugawa Ieyasu choose Nikko?【Why Nikko Toshogu Shrine is amazing?】

Nikko has a history of thriving as an international summer resort.In addition to that, there are many attractions such as mountains where one can feel close to the gods, the picturesque scenery of Lake Chuzenji resembling Europe, and a dee…

データで見る【栃木県】本当の人気観光地トップ10!

これから紹介する栃木県の観光地のうち、いくつ足を運んだことがあるでしょうか。 スマホで検索すれば、いくらでも有名観光地は紹介されていますが、今回の記事では県(2019年)が公表している訪問客数から、地元民の感想を自由に加えて、トップ10を紹介しま…

【ホテル三日月グループ】鬼怒川温泉進出の歴史と強さとは?

ホテル三日月グループといえば、CMで耳にしたことがある方も多いでしょう。 日本国内は、千葉県の房総半島と、栃木県の鬼怒川温泉のみで展開している割には、知っている方がかなり多いのではないでしょうか。 この三日月グループ、施設やサービスの素晴らし…

【百年工房】日光市根室で開催された「創作ひな祭り」を紹介します

2024年3月1日~3日まで開催されました、創作ひな祭り「百年雛飾り」を紹介します。 これまでも、春や秋に様々なテーマで開催されてきましたが、今回はひな祭りシーズン にピッタリの企画でした。 なかなか画面越しでは伝えにくいのですが、今後も定期的に開…

海外富裕層向け【奥日光400万円プラン】申し込みゼロ!を考察する?

栃木県観光交流課の担当者によると「G7で盛り上がった場所。他の企画案はなく、一択だった」50人の利用を目論んだ結果はいかに... 栃木県が2023年10月中旬に販売開始した、海外富裕層向けの奥日光のスペシャルツアーが、まさかの申し込みゼロで終了しました…

【鬼怒川温泉駅】巨大温泉地誕生のきっかけとなった100年史

鬼怒川温泉駅の周辺は、スッキリしていて開放感があります。 ここから見る限りは高い建物もないですし、廃墟のような建物もありません。 この鬼怒川温泉駅の歴史を知ると、また違った角度から巨大温泉地の誕生、困難、その後の発展を感じてもらえると思いま…

なぜここばかり?鬼怒川廃墟群【2024年版】これからどうする?

鬼怒川温泉は廃墟だらけのイメージを与えてしまうかもしれませんが、これらの廃墟はひとつのエリアに集中しています。 なぜこのエリアばかり、廃墟が集中しているのか? これからどうすればいいのか? 以前も記事にしましたが、2024年版として改めて個人的な…